東京出張レポート(缶型LEDビジョン)

皆様 こんにちは!正上商会(マサカミショウカイ)の李(リ)です。福岡も日中は33度の高温が続いてますが、皆様のところはいかがでしょうか?

さて、今回は先週訪れた東京の出張レポートです。

6月25日に訪れたのは港区新橋にあるクライアント様のところです!5月4日設置させて頂いた室内用3面LEDビジョンの

様子をみに伺いました。スタッフさんの活用がとても上手で綺麗な画像や動画が流れてました。

お料理も肉を使わない体に優しい食材を使ったお店ですが、特に女性人気だそうです。お店にリンク等申請中のため、は別途お知らせします。

comecafeの皆様 おいしいお料理とおもてなしありがとうございました!もっと多くの方が訪れるスポットなればうれしいです。

さて、6月26日は初めて東京のビックサイト展示場へ伺いました。久しぶりにみるこの光景は本当に素晴らしかったです。

私はほぼ毎月、香港や深センのような大都会を訪問するのですが、東京のインフラは本当に素晴らしいと思います。

当日は福岡から展示会に出店されたクライアント様のブースにも行ってみました。

そうなんです!最近、話題の缶型LEDビジョンです!

会場内で由一のLEDビジョンでしたのでとても注目されました!

スタッフさんも一生懸命ブースの宣伝をされていてとてもうれしかったです。

スポーツチームの宣伝にLEDビジョンがどんどん活用されることを願っております。

6月27日は世界最大の監視カメラメーカー年商2兆円希望の「HIKVISION」社の東京支社へ訪問させて頂きました。

弊社のLEDビジョンメンテナンスに活用できないかと色々相談させて頂きました。

HIKVISION社の皆様 誠にありがとうございました。

その後、夕食は浅草の焼肉屋さんで同郷会があったのですが

同じ中国出身の同郷のメンバー14名も集まってくださいました。

中にはIT系開発会社の社長、不動産会社社長、飲食店の社長・・・など

様々な分野で活躍されれいるメンバーばかりでした。

異国の地で彼らの活躍をみて誇らしく思いました。

また、私も彼らに負けないように九州で頑張ろうと改めて決心しました!

最終日は宿の近くてたまたま立ち寄った珈琲ショップ 「珈琲大使館」さんで感動の珈琲を一杯頂きました。

創業当時私は福岡市で中国茶の販売をしていましたが、あの時の感動が久しぶりによみがえったひと時でした!

私は中国茶販売から旅行業を経て、(コロナの時は家族を養うためにアマゾンの配達マンもしていました。)

LED看板の事業をしておりますが、業種が変わっても変わってないもがが一つだけあります!

それは「感動の提供」です!

LEDビジョンのサイトをみてもほとんど業者がスペックや金額の比較、実績の自慢ばかりです。

そこらへんのスーパーとなんの違いがあるのでしょうか???

その創業者は本当にただ、流通させるために事業を継続しているのでしょうか?

私は看板業の方や工場のスタッフさんたちと日々一緒に汗を流しもっと施工しやすい

もっと安心で安全の商品開発に取り組んでおります!そのゴールは「感動」の提供です!!!

想像してみてください!自分が取り付けたLEDビジョンやデジタルサイネージを見た

お客様が「わー綺麗か」「めっちゃ綺麗」「虎のひげまで鮮明に映る!」「格好いい」・・・

このようなコメントを頂いた瞬間!どんな体験なのか?

私とっては一番幸せな瞬間です!

真冬の屋外用LEDビジョン取り付けは手が凍って麻痺したり

真夏の屋外用LEDビジョン取り付けの際は汗びっしょりなりますが

電気を通して綺麗な画像や映像が流れたときは本当に感動します!

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます!

次回は120年の歴史を持つ京都の着物屋さんへのLEDビジョン納品レポートを書かせて頂きます。

引き続きよろしくお願いいたします。

正上商会株式会社 李 正鉉